【超初心者向け】アフィリエイトとは?意味や仕組みを簡単に解説【図解あり】

悩む人「アフィリエイトって何?用語の意味や仕組み、メリットやデメリットなど、初心者でもわかるように簡単に教えてください。」
こういった疑問を解決します。
本記事の内容
- アフィリエイトとは?用語の意味や仕組みを簡単に解説
- アフィリエイトのメリット・デメリットとは【歴3年アフィリエイターが暴露】
- アフィリエイトの危険性とは【詐欺被害×法律違反】
- アフィリエイトを始めて稼ぐ方法
ぼくはアフィリエイト歴3年ほど。アフィリエイトで毎月1万円ちょっとを稼ぎつつ、お小遣いを増やしています。
アフィリエイトは初心者でも参入しやすい素晴らしいビジネスモデルなので、分かりやすいように解説していきますね。
本記事の目次
- アフィリエイトとは?用語の意味や仕組みを簡単に解説
- アフィリエイトのメリット・デメリットとは【歴3年アフィリエイターが暴露】
- アフィリエイトの危険性とは【詐欺被害×法律違反】
- アフィリエイトを始めて稼ぐ方法【3手順で簡単に】
- まとめ:アフィリエイトとは?用語の意味や仕組みを簡単に解説
アフィリエイトとは?用語の意味や仕組みを簡単に解説

アフィリエイトとは、商品やサービスを紹介して報酬をもらうビジネスモデルのことで、「アフィリ」や「アフィ」と略されて呼ばれることもあります。
アフィリエイトの仕組みを図で解説

上記のとおり。広告主がアフィリエイターに紹介依頼をします。アフィリエイターは、SNSやブログで読者に広告し、商品が売れるたびに報酬を受け取れます。
アフィリエイトの実例を当ブログで紹介
参考に、当ブログを使ってアフィリエイトを解説します。

上記部分が広告主から依頼された「広告」でして、読者がココから商品を購入すると、ぼくに報酬が支払われます。企業の代わりに広告するだけのシンプルな仕組みです。
アフィリエイト業界の用語集
- アフィリエイター:
アフィリエイト広告をする人 - アフィカス:
アフィリエイトで稼ぐ人 - アフィリエイト広告:
読者が商品を購入することで報酬が支払われる広告のこと。成果報酬型広告とも呼ばれる。 - アフィリエイトサイト/ブログ:
アフィリエイト広告を掲載しているサイト(ブログ) - ASP(広告代理店):
アフィリエイターと広告主の仲介サービス - SEO(検索エンジン最適化):
Googleで検索結果の上位を狙うための対策のこと
基本的な用語をざっくりまとめました。この辺りを覚えておけばひとまずOKです。アフィリエイトをする中で不明な用語はググっていくと知識は増えます。
アフィリエイトのメリット・デメリットとは【歴3年アフィリエイターが暴露】

アフィリエイトのメリットとデメリットをそれぞれ解説します。
アフィリエイトのメリット5つ
- 初期費用が激安
- ほぼ自動化で稼げる
- Webマーケティングが学べる
- 場所を選ばすに作業できる
- 在庫管理の手間とリスクが無い
上記のとおり。アフィリエイトブログを始めるなら、月1,000円くらいの維持費で稼げます。他のビジネスと比べても激安です。
PC一台あればどこでも稼げるので、旅行しながら自由に生きるなんて夢の生活も実現可能です。あと、アフィリエイトで学べる知識は、多くの場面で役立ちます。コスパ最強。
アフィリエイトのデメリット5つ
- 世の中の印象は悪い
- 収入が不安定
- 必ず稼げる保証はない
- Webマーケのスキルが必要
- ライティングのスキルが必要
デメリットはこんな感じ。「アフィリエイト=怪しい」なので、印象は悪いです。”アフィカス”なんて呼ばれることもありますし、、、参入しなければ不明な世界です。
3年間継続したけどやる価値はあります
3年ほどアフィリエイトを継続してきましたが、過去に戻ったとしても、もう一度アフィリエイトを始めます。
その理由は、多くのことが学べてお小遣いも増えるから。
・コピーライティング
・SEO(検索エンジン最適化)
上記を学んだことで、個人でも稼げるようになりました。あと、Twitterのフォロワーも1,000人を超えて、世界は確実に変わっています。
お小遣いも10万円以上稼げているので、まぁやる価値は大きいかなと。
アフィリエイトの危険性とは【詐欺被害×法律違反】

アフィリエイトの危険性は下記です。
- ①:詐欺被害の可能性がある
- ②:法律違反になる可能性がある
①:詐欺被害の可能性がある
アフィリエイト初心者は、詐欺のターゲットにされやすいです。
なぜなら、知識が低いから。
詐欺者は「まだ知らない」を狙って、巧みな話術で有料商材を売ってくることがあります。
実際、ぼくも「ブログを教えてあげる」と言われて、50万円を支払いコミュニティに参加した過去がありますが、完全なるマルチでブログは学べませんでした。即退会、、、。
こんな感じで詐欺の被害に遭うこともあるので、十分な注意が必要です。(SNSでの勧誘は100%無視でOKです。)
②:法律違反になる可能性がある
アフィリエイトをやってると、知らないうちに法律違反をするかもです。
注意すべき法律は次のとおり。
・景表法
・薬機法
・健増法
「知らなかった」で済まない事例もあります。
»「アフィリエイター」を書類送検

アフィリエイトを始めるなら、それぞれ目を通しておくと、リスク回避が可能です。
その他の危険性をアフィリエイトは危ない?7つの理由と対策方法【チャンスを逃します】で詳しく解説しました。
アフィリエイトを始めて稼ぐ方法【3手順で簡単に】

手順はカンタンです。
- 手順①:ブログサイト開設
- 手順②:ASPに登録する
- 手順③:記事を書く
手順①:ブログサイト開設
アフィリエイトを行うサイトがないと始まらない。
サイトの開設は「WordPress」がおすすめです。
具体的な作り方については「【限定特典付き】Xserverでブログの始め方を分かりやすく解説【初期設定】」をご覧ください。
また、アフィリエイトに必要なスキルも学んでおくべきで、おすすめの本を「【厳選10冊】ブログ初心者におすすめの本|効率的に学べるコツ2つ」で紹介しています。
手順②:ASPに登録する
アフィリエイト広告を得るためにASP(広告代理点)の登録は必要です。
企業から直接アフィリエイト広告を取得することは、まずできないので、サイトを開設したら、必ず登録しておきましょう。
アフィリエイトにおすすめのASP
すべて無料です。が、審査に時間がかかるので、早めに登録しておくとラクです。
ASPについては【初心者向け】アフィリエイトのASPとは?おすすめ12個を厳選をご覧くださいませ。
手順③:記事を書く
サイトの作成とASPの登録、広告の取得が完了したら、記事を書きましょう。
具体的な記事の書き方は、「【限定特典付き】Xserverでブログの始め方を分かりやすく解説【初期設定】」に付いてる限定特典で解説しています。
当ブログ限定特典の内容
- 収益化に近づくロードマップ
- 記事の書き方テンプレート配布
- 当ブログで使った実際の下書き配布
ちょっとネタバレすると、アフィリエイト用の記事の書き方が存在してまして、ググっても出てくるので、気になる方は特典or検索で調べてください。
困ったことがあれば、「【保存版】ブログ初心者がまずやることをリスト|稼ぐためにやるべきこと3つ」にて、現状把握をどうぞ。
まとめ:アフィリエイトとは?用語の意味や仕組みを簡単に解説

今回の内容をまとめます。
世間では「アフィリエイト=怪しい」とされていますが、稼ぎたい人にはリスクも低く超おすすめのビジネスです。
アフィリエイトに興味をもったら、ぜひトライしてみてください。
»【限定特典付き】Xserverでブログの始め方を分かりやすく解説【初期設定】
【限定特典付き】Xserverでブログの始め方を分かりやすく解説【初期設定】
エックスサーバー(Xserver)でブログを開設したいと思ってませんか?この記事では、初心者向けにXserverを使ったWordPressブログの始め方を解説しています。写真つきで分かりやすくしたので、これからブロガーになりたい人は、是非参考にしてみて下さい。
人気記事【感謝】仮想通貨・NFTブログ図鑑|74人のURL掲載【超有益です】