WordPress(ワードプレス)とは?初心者向けに分かりやすく解説【デメリットあり】

悩む人「WordPressって何?ブログを開設するのに使うらしいけど…。メリット・デメリットや無料ブログとの違いについて教えてください。」
今回はこんな悩みを解決します。
本記事の内容
- WordPressとは?初心者向けに分かりやすく解説
- WordPressのメリット
- WordPressのデメリット
僕はブログ歴3年で収益は10万円ほど。2019年にWordPressを使ってブログをスタートしました。あの頃の”分からない”を解決すべく記事を執筆します。
さて、前置きは不要かなと思うので本文へどうぞ。
本記事の目次
- WordPressとは?初心者向けに分かりやすく解説
- WordPressのメリット3つ
- WordPressのデメリット2つ
- WordPressをおすすめできる人
- WordPressブログの始め方【最短10分で完了します】
WordPressとは?初心者向けに分かりやすく解説

WordPress(ワードプレス)とは、素人でも簡単にブログを始められるツールのこと。
通常だと、「CSS」や「HTML」といったプログラミング知識が必要になりますが、WordPressは一切不要で、今日始めようと思ったら10分でブログを開設できます。
また、オープンソースなので誰でも利用できます。「w3techs」の調査結果では、世界の6割はWordPressを使ってブログを運営しているとのこと。(国内だと8割)

もはや、ブログを始めようと思ったら「WordPress」か「それ以外」の2種類みたいな扱いですね。
WordPressのメリット3つ

無限にありますが、特には下記です。
- ①:収益化の邪魔になる制限がない
- ②:デザインを自由にカスタムできる
- ③:SEO対策がしやすい
①:収益化の邪魔になる制限がない
収益化に最重要なポイントです。
WordPressはブログの管理者が完全にあなたになります。
なので、扱うジャンルや広告も全て自由。
しかし、無料ブログの場合は企業が管理することが多いので、収益化の邪魔になる制限が多い…。正直、「アメブロ」とか「はてなブログ」をアフィリエイトで使う理由はありません。
「でも、無料のほうが良くね?」と思うかもですが、、、将来の収益化を考えるとWordPressが最適解。趣味ブログの場合はアメブロとかでOKです。
②:デザインを自由にカスタムできる
専用のテーマを使うことで自由にデザインをカスタムできます。
当ブログでは「Manablog copy」を使用してまして、洗練されたデザインにカスタムしました。といってもインストールするだけ、超簡単です。※Manablog copyは販売停止中。

他のブログサービスだと、「独自性」を出すことは難しいですが、WordPressならデザインから他と差別化を図れます。操作もカンタンなので、初心者でもOKです。
③:SEO対策がしやすい
ブログで稼ぐには、SEO対策が最重要です。
WordPressは管理者が自分なので何をしてもOK、、、すなわち、バリバリSEO対策ができるってこと。デザインのカスタムやURLの設定をこだわるだけで、立派なSEO対策です。
無料ブログのような企業が管理するブログでは、あなたがイジれる部分は少なく、企業任せになってしまうので、SEO的には不利といえます。企業は、ブログサービスが人気になればいいだけなので、SEO対策はほぼ考えてませんから。
よく聞く「WordPressのほうが収益化しやすい」って言葉は、これらのメリットから来ているんですよね。実際、その通りでして、稼ぎたいならWordPress一択です。
WordPressのデメリット2つ

デメリットは以下の2つ。
- ①:運営するのに費用がかかる
- ②:セキュリティは自己責任となる
①:運営するのに費用がかかる
月1,000円ほどの維持費がかかります。
具体的には「レンタルサーバー代」ですね。
レンタルサーバーは、WordPressで作成したブログの情報を保管する場所です。自分で作れる人は、まずいないと思うので、基本的には「レンタル」します。そのレンタル代が、月1,000円くらい。
完全無料でブログを始めたい人は、「はてなブログ」でどうぞ。一切お金はかかりません。が、収益化には向いてないので、用途は日記とか自己啓発とかですかね。
費用がかかるといっても月1,000円なので、、、タバコが1箱500円くらい。2箱我慢すれば余裕ですね。ぶっちゃけ、高校生のバイト代でも維持していけるかなと。
※2023年7月更新:今なら”半額”キャンペーン中です!

「エックスサーバー(Xserver)」で半額キャッシュバックのキャンペーンが開催中です。期間は9月8日まで。ブログを始めようか悩んでる人は、お得なので試しに登録してみるのが良いかなと思います。
»エックスサーバー
\最短10分で申し込み可能!/
エックスサーバー申込手順はこちら!
②:セキュリティは自己責任となる
完全に自分管理なので、セキュリティ面も自分で対策するしかないです。
とはいえ、「プラグイン」という便利アプリみたいなものがあるので、正直気にしなくてもOK。ググれば誰でもセキュリティは高められます。
ただ、何か合ったときに誰も責められないのは理解しておきましょう。自分の身は自分で守るしか無い。
WordPressをおすすめできる人

結論、”ブログで稼ぎたい初心者“です。
WordPressは、収益化の邪魔になる制限がゼロで、自由に運営できます。また、SEO対策も細かい部分までしっかりできるので、Googleで上位も取りやすい。繰り返しですが、稼ぎたい人はWordPress一択。
無料で始めたい人はビジネスに向いてません
ノーリスクで稼げるビジネスは無いです。
厳しい現実、月1,000円の維持費が無理な人は、そもそもビジネス始めちゃダメです。まずは、安定収入を作ってから挑戦しましょう。必ず稼げるわけでもないので。
ブログは低コストで月100万円以上めざせる優秀なビジネスです。将来に期待して、月1,000円の自己投資を行ってください。
WordPressブログの始め方【最短10分で完了します】

WordPressブログの始め方は以下のとおり。
- 1.レンタルサーバーと契約する
- 2.独自ドメインを取得する
- 3.WordPressを導入する
よくWeb上にお店を開くイメージが使われます。
下記がイメージ図です。

最近だと、レンタルサーバーとの契約時にドメインもWordPressも導入できるサービスもあるので、めんどうな人は「エックスサーバー」を使って開設してみて下さい。
※2023年7月更新:今なら”半額”キャンペーン中です!
「エックスサーバー(Xserver)」で半額キャッシュバックのキャンペーンが開催中です。期間は9月8日まで。ブログを始めようか悩んでる人は、お得なので試しに登録してみるのが良いかなと思います。
»エックスサーバー
詳しくは【簡単10分】エックスサーバーを使ったブログの始め方【特典付き】にて解説しています。参考にどうぞ。
【簡単10分】エックスサーバーを使ったブログの始め方【特典付き】
エックスサーバー(Xserver)でブログを開設したいと思ってませんか?この記事では、初心者向けにXserverを使ったWordPressブログの始め方を解説しています。写真つきで分かりやすくしたので、これからブロガーになりたい人は、是非参考にしてみて下さい。
人気記事【感謝】仮想通貨・NFTブログ図鑑|74人のURL掲載【超有益です】