【リスク無し】セルフバックのやり方を解説|1日10万円稼げる裏技

悩む人

セルフバックを利用すると稼げるらしい。初心者なので、セルフバックの手順をわかりやすく教えてください!

こういった悩みを解決します。

本記事の内容

  • セルフバックとは?仕組みを解説
  • セルフバックの手順を画像付きで解説
  • セルフバックで稼げるおすすめの案件

この記事の筆者

今回は、初心者でも1日目で10万円以上稼げる「セルフバック」の利用方法を解説しました。

セルフバックを使えば、ブログに必要なPCやツールを実質無料で用意することができます。

まぐ.

僕もMacBookはセルフバックを使って、無料で購入しました笑

ぜひ記事を読んで、お得にブログ環境を整えてみてください。

※ブログの開設が最優先ですので、以下の記事から始めましょう。

\ブログを開設するならConoHa WINGがおすすめ!/

  • 国内最速のサーバー
  • 安心のサポート体制
  • 利用者おすすめNo.1
  • ブロガーがおすすめNo.1
  • 初期費用0円で始められる
  • WordPressを最短5分でインストール
まぐ.

当サイトでもConoHa WINGを使用中!

サーバー選びで失敗したくない方は以下からどうぞ。
※なんと1月23日まで最大55%OFF!!

もくじ

セルフバックとは?仕組みを解説

セルフバックとは、自分で行うアフィリエイトのことで、お得に商品を購入したり、購入額よりも多く報酬額をもらって稼ぐ方法です。

セルフバックと通常のアフィリの違い

成果発生までの流れが異なります。

  • 【通常アフィリエイトの流れ】
    ASPに登録 → 案件登録 → ブログで紹介 → 読者がアクション → 報酬発生
  • 【セルフバックの流れ】
    ASPに登録 → 対象案件を探す → 自分で申し込み → 報酬発生

上記のとおりで、自分でポチるだけで報酬が発生します。

補足になりますが、ASPとはアフィリエイト案件を探せるサービスです。

セルフバックの手順を画像付きで解説

それでは、セルフバックを開始しましょう。

  • ASPに登録する
  • セルフバックページに移動
  • 商品を選んでセルフバックに申し込む
  • 報酬画面で成果を確認

その①:ASPに登録する

まずは、ASPに登録しましょう。

セルフバック対応ASPは下記のとおり。

他にもありますが、ひとまず上記の5つに登録しておけばOKです。

まぐ.

なお、今回の手順ではASP最大手の「A8.net」を使って解説していきます。

その②:セルフバックページに移動

A8.net登録後、セルフバック特集ページへ移動します。

右上の「セルフバック」から、特集ページに移動しましょう。

その③:商品を選んでセルフバックに申し込む

セルフバックへの申し込みは超簡単です。

①セルフバック対象の案件を探す

ランキングやカテゴリーを利用すると探しやすいです。

②成果条件及び否認条件を確認

③「セルフバックを行う」をクリック

例えば、クレカの発行の場合は「セルフバックを行う」をクリック後、案件のホームページからカード発行の手続きを行います。

成果条件のアクションが完了すれば、セルフバックの申し込みは完了です。

その④:報酬画面で成果を確認

1日くらいおくと、成果画面にセルフバックの報酬が反映されます。

まぐ.

報酬が確定して振り込まれるまでは、多少時間がかかりますので、気長に待ちましょう(^ ^)

以上、セルフバックの手順でした。

セルフバックで稼げるおすすめの案件

最後に、セルフバックでお得に稼げるおすすめ案件を紹介しておきます。

クレカの発行が最強です

とりあえず、クレジットカードの発行は手間がかかりますが、報酬が圧倒的に高額です。

  • 三井住友カード:最大20,000円
  • LINEクレカ:2,650円
  • エポスカード:3,800円
  • PayPayカード:3,600円

こんな感じです。年会費がかかるものでも、報酬を受け取ったら解約すれば問題ありませんので、積極的に選んでほしいです。

口座の開設も高額報酬

仮想通貨やFXで利用する口座の開設も超お得。

  • DMM.com:42,000円
  • SBI証券:2,250円
  • bitFlyer:5,000円
  • マネックス証券:5,000円

こんな感じです。

ただし、成果条件に「取引完了」も入ってることが多いので、クレカと比べると手間が増えてきます。

仮想通貨ブログを運営する人は、「bitFlyer」の案件は超おすすめ。招待コード「dhwrom2k」を入力すると+1,000円の報酬画もらえるので、ぜひ利用ください。

※紹介している案件は、記事執筆時点での報酬額です。時期によって額や案件の有無は変わりますのでご注意ください。

まとめ:セルフバックで初期費用を実質無料にしよう

今回は、セルフバックのやり方について解説しました。

以下のASPに登録したら、好きなときに利用することができます。

セルフバックを利用すれば、ブログツールなどを実質無料で購入できますので、積極的に使って役立ててください。

なお、以下の記事では現役ブロガーの僕が使用するおすすめツールをまとめています。

まぐ.

セルフバックで稼いだ費用を投資してみてください!

良ければ拡散をお願いします(*´ω`*)
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ