
アフィリエイトってどれくらいの作業量があれば稼げるんだろう…。ざっくりでいいから目安になる作業量が知りたいです。あと、効率的な作業方法とかも教えてください。
こういった疑問を解決します。
本記事の内容
- アフィリエイトで稼ぐまでの作業量 ←体験談あり
- 「作業量が多い=稼げる」は勘違い
- アフィリエイトの作業を効率化させる方法
この記事を書いたぼくは、アフィリエイト歴4年ほどです。数値的な実績でいうと、このブログでは10万円以上の収益が発生しています。
今回は、アフィリエイトの作業量について経験を交えつつお話ししていきます。
「作業量が足りないから稼げないんだ、、、」と勘違いしてる人が多く見られるので、この記事で思考の転換を行なってもらえたら幸いです。
\ 国内人気No.1※のWordPressテーマ /


シンプルで洗練されたデザイン
当サイトでも愛用してます
SWELLの購入はこちら
※2022年度の人気シェアランキングによる順位


アフィリエイトで稼ぐまでの作業量 ←経験談あり


結論は以下のとおりです。
アフィリエイト作業量の結論
1日3時間を半年間続けると稼げる
※ぼくの場合はこの作業量で稼げました。具体的に何をやったか、どのジャンルで稼げたのかも公開していきます。ちなみに個人差はどうしてもあるので「目安」として参考にしてください。
1日の作業時間は3時間ほど(これを毎日です)
ぼくは「ブログ型アフィリエイト」をやっておりまして、作業時間の割り振りは以下のとおり。
- 朝5時〜6時までキーワード選定
- 昼12時〜13時まで下書き
- 夜22時〜23時まで本書き
扱っているジャンルは「アフィリエイト」です。
副業アフィリエイトなので、空いている時間に作業したって感じですね。早起きは苦手なんですけど、ホットカフェラテを飲みつつゆったり作業してました。



1日8時間とか作業する人もいますが、サラリーマンは不可能です。
とはいえ1日3時間を半年ほど継続したところ収益が発生したので、これくらいが目安で良いかなと思います。
収益化に悩む人向けの記事


時間は簡単につくれるよ
なお「時間がなくて作業できない」はありえないかなと思ってます。
なぜなら、生活の中で削れる時間が結構あるから。



YouTubeやTikTokの試聴時間はぶっちゃけ不要ですよね。
アフィリエイトを始めてからは、勉強のために見るコンテンツと化しました。
「時間はつくるもの」という認識に変えれば作業時間の確保には困りません。
≫アフィリエイトをやる時間がないのは嘘です【今より未来を考えよう】
「作業量が多い=稼げる」は勘違い


「作業量が多いから稼げるんだ」はよくある勘違いです。
「作業量 < 継続 」←これが正解
継続こそが稼ぐために最重要でして、作業量は特に気にする必要はありません。
根拠はぼく自身、毎日更新を2ヶ月続けても成果は出なかったから。
本業もあったので、かなりムリをしてアフィリエイトをやりましたが、結果は0円です。
そこから、2〜3日に1回の更新ペースに切り替えたところ、収益が発生するようになったので作業量よりも継続することが大切だと気づきました。
なので、「稼げないから作業量を増やそう」と思考を切り替えるのはやめときましょうって話しです。
作業は「質」が大切です
作業を改善するなら、量ではなく質にフォーカスを当てるべし。
なぜなら、余計な作業を継続しても稼げることはないから。
例えば半年間作業して成果ゼロだったのに、その先も同じような作業をしたら結果は出ないんですよね。半年くらい続けて結果が出ない場合は、作業の質に問題ありです。
まれに「センスが無いから稼げなんだろうな…。」とネガティブになる人がいますけど、ぶっちゃけアフィリエイトにセンスは不要でして、正しい作業を継続できれば誰でも稼げると思ってます。
ぼくもアフィリエイトを始めた当初は、全く稼げずに「センス無いな、やめようかな」と悩みましたが、時間をかけて作業の質を改善した結果、少しづつ稼げるようになりました。
なので、今稼げないと悩む人は「量ではなく質」を改善するようにしましょう。


作業の質を改善する案
作業の質は人それぞれによって問題点が異なるので、参考までにぼくの改善例をご紹介します。
改善前
思いついたキーワードでアフィリ記事を作成(下調べ・下書きは無し)。記事を書いたら満足。
改善後
1時間かけてキーワード選定→下調べ後に下書き作成→記事作成後、SEO順位を計測してリライト。
こんな感じです。ぼくの1番の問題点は「記事を書いたら満足」という状況でした。この作業を今も続けていたなら、絶対に稼げることはなかったと思います。
なお、ぼくを救ってくれたのは「SWELL」というWordPressテーマです。
\ 国内人気No.1※のWordPressテーマ /


シンプルで洗練されたデザイン
当サイトでも愛用してます
SWELLの購入はこちら
※2022年度の人気シェアランキングによる順位


アフィリエイトの作業を促進させるツールは【本気で厳選】ブログアフィリエイトにおすすめのツール15個を紹介で紹介しました。
アフィリエイトの作業を効率化させる方法


アフィリエイトの作業は効率化させると、短時間で質の高い作業ができます。
※ブログ型アフィリエイト向けの内容になってます。ぼくが他のアフィリエイト形式をやったことがないので、、、ブログ型の人はぜひどうぞ。
最も効果的なのはテーマの変更
WordPressテーマの変更が効果的です。
なぜなら、機能性の高いテーマを使うだけで1つ1つの作業が短縮できるから。
数値的にいうと3000文字書くのに4時間かかっていたものが、3時間に短縮されるようなイメージです。1時間短縮されれば、その時間をさらに有益に使えますよ。
なお、おすすめのWordPressテーマは以下のとおり。
お金に余裕があるならSWELLが高性能でおすすめ。稼ぐに特化した専用テーマです。お金をかけたくない人はCocoon一択です。
\ 国内人気No.1※のWordPressテーマ /


シンプルで洗練されたデザイン
当サイトでも愛用してます
SWELLの購入はこちら
※2022年度の人気シェアランキングによる順位


後からテーマを変更すると後悔します
僕の失敗談ですが、アフィリエイト記事を30記事書いたあたりで、Cocoon→SWELLに変更したところ、後悔しました。
というのも、デザインが上手く反映されなくて記事を1つずつ修正していったからです。1週間以上の時間を修正に費やしました。まさしく時間の無駄ですね。
こういった失敗をしないためにも、最初から好きなテーマを買っておくべきです。
その他の失敗談については以下の記事で紹介してます。失敗を避けたい人はぜひ目を通して見てください。


まとめ:アフィリエイトは作業量よりも継続が重要です


繰り返しですが、アフィリエイトの作業量は気にしなくてOKです。
改善するなら、作業の内容を見直しましょう。短縮できるところは短縮して、質を高めれば少ない作業時間でも半年で結果は出ると思います。
たまに3ヶ月で7桁稼ぐ人とかいますが、前提として会社を起業したり、もともとアフィリをやってたりと何かしらのノウハウをもっています。
そういった人と比較してもしょうがないので、凡人は凡人なりの積み上げをするのが良いです。



僕は凡人なので、毎日ブログに触れています。時間はかかりますが、継続こそが効果的な戦略です。
というわけで、今回は以上です。


コメント