【甘くない】副業でNFTアートを始める方法【実際に稼ぐ筆者が教える】

悩む人「NFTアートを副業にしたい。そもそも、NFTアートは副業として稼げるのかな。具体的に稼ぐ方法を知りたいな。」
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- NFTアートを副業にすることは可能
- NFTアートを副業で稼ぐ方法
- NFTアートを副業で始める際の注意点
この記事を書いたぼくは、実際に副業でNFTアートの取引及びブログで情報発信をしています。2022年3月の収益は1万円で、NFTアートへの投資額は10万円ほど。以上の経験から信頼性につながるかと。
もくじ
NFTアートを副業にすることは可能

結論は、NFTアートを副業にすることは可能です。というより、NFTアートに参入しているほとんどは副業かな。
稼ぐ方法は3つほどありますが、まずは下記の手順を済ませておきましょう。NFTアートを始めるなら必須作業です。
NFTアートを始める準備
- ①:暗号資産取引所で口座開設
- ②:メタマスクでウォレット作成
- ③:メタマスクに仮想通貨を送金
- ④:OpenSeaでアカウント作成
上記手順でNFTアートを始める準備ができますので「【完全版】NFTアートの始め方まとめ|6ステップで完了【初心者向け】」で解説しています。
【完全版】NFTアートの始め方まとめ|6ステップで完了【初心者向け】
悩む人「NFTアートを始めたい。初心者なので、できるだけわかりやすく、失敗しないように教えてほしい。よくある質
実際にNFTアートを副業にしてる人
実際に副業で活動する人を紹介します。
これから副業を始める人の指針になるかと。
とくに「おにぎりまん氏」は、7,600万円の取引を成功させていて、もはや本業にしても良いのでは?と思ってますが、NFTアートの市場規模を考えると、まだまだ不安はありますかね。
volume traded が200ETHを超えました‼️
いつも応援してくださる皆様のおかげでここまで来ることができました‼️本当にありがとうございます🙇♂️🙇♂️🙇♂️今後とも🍙まんとニギちゃんをどうかよろしくお願いします‼️ https://t.co/ZtmuZNS9mN pic.twitter.com/w0IT0bDNQ7
— おにぎりまん⛩🍙⛩onigiriman1998.eth (@onigiriman1998) December 6, 2021
チェックしておくべき人
上記のとおり。
それぞれTwitter運用しているので、フォロー必須です。(ぼくのフォローはおまかせします笑)
NFTアートを副業で稼ぐ方法

つぎの3つを紹介します。
- その①:NFTクリエイター
- その②:NFTアートへの投資
- その③:NFTアートの情報発信
その①:NFTクリエイター
1つ目は、クリエイターとして出品する方法です。
自分で絵を描いて、マーケットへ出品。購入されたら収益が発生するといった流れになります。
NFTアートを副業にしたいと考える多くの人が、クリエイターをイメージしていたのかなと思います。誰でも簡単に始めれるので、まずは挑戦してみましょう。
NFTアートを描く方法
- 無料アプリをダウンロード
- 絵を描く
- Open seaでNFT化
上記の通り。
無料で始められるので、まずはNFTアートを描いてみましょう。(出品には手数料がかかります。)
なお、具体的なNFTアートの作り方は「NFTアートの作り方を初心者向けにわかりやすく解説【アプリ有り】」で解説してます。
その②:NFTアートへの投資
NFTアートは、投資対象としても注目されています。
投資と聞くと、難しいイメージですが、NFTアートは購入して保管するだけ。
具体的な流れは次の通り。
- NFTアートを購入
- NFTアートの価値が上がる
- 所有しているNFTアートを売る
例えば、ぼくも4作品購入していて、保管しているのでこれも投資になります。(ただ購入しただけなので、投資する目的はありませんが。)

仕組みは簡単ですが、NFTアートへの投資は利益を得づらいので、あまりオススメはしません。お金に余裕がある人は挑戦してみてください。
その③:NFTアートの情報発信
Twitterやブログを使って、情報を発信。そして収益を得る方法です。初期費用もほぼ0で、初心者OKなので個人的に1番オススメ。
ちなみに、ぼくもブログ✕Twitterで情報発信をしていて、月1万円ほど稼げています。
具体的な情報発信ツールは次の通り。
- ブログ
- インスタなど
ここで「情報発信でどう収益を得るの?」と疑問に思うかもですが、基本的には「アフィリエイト」
という方法になります。アフィリエイトの仕組みを解説すると長くなるので、気になる方はググってください。
参考記事を貼っておきます
»【完全初心者向け】ブログアフィリエイトのやり方・収入の仕組みを解説
アフィリエイトに関して興味がある方は、上記の記事をどうぞ。
また、ぼくと同じように、ブログ情報発信を始めたい方は「ブログ歴1年が教える|WordPressアフィリエイトの始め方」に目を通して頂ければOKです。
NFTアートを副業で始める際の注意点

次のとおり。
- NFTアートの副業は甘くない
- 稼ぐには時間がかかる
- 低品質の情報は売れない【情報発信向け】
NFTアートの副業は甘くない
現実から伝えておくと、NFTアートはほぼ稼げません。
なぜなら、作品の質が超高くなっているから。
ちょっと絵に自信があるくらいでは、まず売れないかなと。さらにいうと、ただ描くだけでなく「マーケティングスキル
」も必要になるので、ある程度の時間はかかります。
ぶっちゃけ、すぐに稼ぎたいなら他を探しましょう。稼ぐ目的なのに、無駄な時間を過ごすのはもったいないので。
マーケティングスキルを学ぶなら必読です
上記2冊は、月800万円を稼ぐ「マナブ氏」もオススメしている本なので、副業がんばろって人は、自己投資としてポチりましょう。(※費用は後で回収できます。)
稼ぐには時間がかかる
NFTアートで稼ぐには時間がかかります。
理由は、すぐに認知されないから。
クリエイター・投資・情報発信のどれを選んでも、すぐに稼げる人もいますが、それは運によるところが大きいので、期待しないでください。
しかし、稼げるようになれば安定しますので、「ゆっくりでも稼げればいいよ」って方は、ぜひ挑戦してみましょう。
当ブログは4ヶ月で初収益でした
参考までに、当ブログの情報を掲載しておきます。
開設から4ヶ月で初収益だったので、わりと早いほうかと。
え!?っと思わず声を出してしまった…😳
仮想通貨を扱って、初めての報酬を頂きました!!
ぼくのサイトがお役に立ててよかったです(泣)
ありがとうございます✨ pic.twitter.com/anBrRWotB2— りょう@ブログ (@ryoseiblog) March 11, 2022
低品質の情報は売れない【情報発信向け】
質の低い情報は売れません。
なぜなら、百聞は一見に如かずというように、求められるのは寄せ集めの情報ではなく、実体験情報だからです。
例えば、「実際にNFTアートを購入してみた」とかですね。ぼくも取引の経験はしています。発信をするなら、曖昧な情報ではなく、あなたの経験した情報が必要です。
NFTアートで経験すべきこと
- 口座開設
- NFTアートの購入
- NFTアートの出品
もし情報発信に興味があるなら、まずはNFTアートに参入して「濃い経験」を積みましょう。そうすると、収益につながりますよ。
まずは「口座開設」から、始めてみましょう。無料
で開設できるのは「コインチェック」です。ぼくも使ってます。ビットフライヤーなどもありますが、コインチェックは操作性がわかりやすいので、オススメです。
悲報:99%は行動しません
残念ながら、記事を読んだ99%は行動せずにページを閉じます。
しかし、それでは今の社畜環境は脱出できませんし、明るい未来は一生こないでしょう。これは断言できます。無理です。
それと「明日から始めようかな」と先延ばしにするのもNG。行動するなら”今”です。
【完全版】NFTアートの始め方まとめ|6ステップで完了【初心者向け】
悩む人「NFTアートを始めたい。初心者なので、できるだけわかりやすく、失敗しないように教えてほしい。よくある質