mugblog Written by mug

【無料】NFTアートの作り方を3ステップで解説します【画像付き】

NFT

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

悩む人「NFTアートの作り方が知りたいです〜。スマホだけで作れちゃうもんなの?ぶっちゃけ絵はそこまでだけど、自分の作品を出品してみたい!」

こんな悩みを解決します。

本記事の内容

  • NFTアートを作るための下準備
  • NFTアートの作り方【無料です】
  • NFTアートをOpenseaで出品する手順

この記事を執筆した僕は、2021年からNFTに参入して、ブログで情報発信をしてきました。実際にNFTアートも作りましたので、記事の信頼性につながるかなと。

本記事では、NFTアートの作り方を解説しています。無料で作ることができるので、初心者の人も試しに作ってみるといいかもです。

また、記事後半で出品についても軽く説明しているので、ぜひ最後までどうぞ。

本記事の目次

NFTアートを作るための下準備


下記のとおり。

  • ①:イラスト作成アプリをインストールする
  • ②:メタマスクアカウントを作る
  • ③:Openseaアカウントを作る
  • ④:国内暗号資産取引所口座を開設

①:イラスト作成アプリをインストールする

まずはイラスト作成アプリをインストールしましょう。

無料アプリでもクオリティの高い絵が描けるので十分です。変にお金をかけても売れなければもったいないかと。

おすすめスマホアプリ

  • 8bit painter
  • ibis paint X
  • pixelable
  • ドット絵エディタ
  • illustrator

それぞれ使ってみて、あなたに合ったアプリを選べばOKです。個人的には「8bit painter」が使いやすい。

※有料ツールを使ったからといって稼げませんよ。

アプリについては、下記の記事でまとめています。
»【無料】NFTアートが作れるおすすめアプリ5選【出品まで解説】

②:メタマスクアカウントを作る

メタマスク(MetaMask)でアカウントを作っておきましょう。その理由は、Openseaアカウント作成時に連携するからです。

メタマスクの役割は、仮想通貨のお財布です。盗まれないように保管出来ますので、必ず作成しましょう。

なお、メタマスクはGoogle Chromeの拡張子で信頼できるので、悩まずにサクッと完了させてください。

詳しい手順は下記の記事でまとめてます。
»MetaMask(メタマスク)のアカウント作成方法3Stepで完了

③:Openseaアカウントを作る

次に、Openseaアカウントを作りましょう。
デジタルデータをNFT化するために必要です。

こちらも無料でアカウント登録できるので、サクッと完了させましょう。

手順は下記の記事にてまとめています。
【初心者向け】Open Seaアカウントの作り方|無料で登録可能です

④:国内暗号資産取引所口座を開設

国内暗号資産取引所の口座開設は必須です。

理由は、出品したNFTアートが売れて仮想通貨が稼げた時、それを日本円に換金できるから。

最近は、BTCで買い物もできるようになりつつありますが、まだ日本円ほど幅広く使えないので、必ず換金する取引所の口座は必要です。

なお、おすすめは「bitFlyer」です。

上記の調査では、2位になっています。1位のコインチェックも使いやすくて便利ですが、スプレッドという見えない手数料が広く設定されているので、継続的に使いたいならビットフライヤーを選ぶべき。無駄な費用を払って損をします。

ビットフライヤーの口座は無料で10分もあれば完了するので、このタイミングで済ませておきましょう。
»【初心者向け】ビットフライヤー口座開設手順を33枚の画像付きで解説

【無料】bitFlyerの登録はこちらから

NFTアートの作り方【無料です】

次の手順です。

  • その①:絵を描いてみる
  • その②:Openseaでコレクションをつくる
  • その③:OpenseaでNFT化する

その①:絵を描いてみる

まずは絵を描いてみましょう。始めは売るためって意識よりも、「試しにNFTアートを作ってみよう」くらいでOKです。

参考までに、ぼくの描いたイラストを紹介しときますね。

上記は「8bit painter」を使って10分くらいで描いたドット絵です。可愛く描けたので、わりと気に入ってます( ´∀`)

あなたもササっと描いてみてくださいね。

その②:Openseaでコレクションをつくる

次に、NFTアートを保管するコレクションを作りましょう。順に解説していきます。

Openseaを開いて、右上の「Create」から「My Collections」をクリック。

②画面が切り替わるので、「Create a collection」をクリックです。

③:コレクション情報を入力していきます。

基本的にかんたんな情報しかありませんが、下記の2つが悩みどころなので、説明しときます。

  • 1.Percentage fee
  • 2.Blockchain

1.Percentage fee

「Percentage fee」は、出品した作品が転売されたときの料金からもらえる収益のパーセンテージです。

例えば、10%に設定すると、転売された時の価格の10%を受け取ることができます。イメージは消費税が自分のところに入ってくる感じです。

これは無難に10%に設定しておくといいでしょう。あまり高くしても転売者のメリットにならないので、普通が一番です。

Percentage feeを入力すると、その下に「Your payout wallet address」が表示されます。これは、あなたのメタマスクアドレスを入力すればOKです。

2.Blockchain

これは、使用するブロックチェーンを設定します。

  • Ethereum(イーサリアム)
  • Polygon(ポリゴン)

上記2つから選択可能です。それぞれの違いは手数料にありまして、Polygon(ポリゴン)は安く取引することができます。

Ethereum(イーサリアム)は手数料が高いものの、取引価格も高額で行われるので、お好きな方を選べばいいかと。NFTアートを出品したいなら、Ethereum(イーサリアム)を選ぶと失敗がありません。

コクションすべての情報の入力が完了したら、「Create」をクリックして作成は完了です。

その③:OpenseaでNFT化する

Openseaを使ってNFT化していきます。

①さきほど作ったコレクションの右上から「Create」をクリックです。

②下記のように表示されるので、基本情報を入力してください。

  • Image, Video, Audio, or 3D Model:作品をアップロード
  • Name:作品の名前
  • External Link:作品の紹介ウェブページ
  • Description:作品の説明

とりあえずNFT化できればいいかなって人は、画像のアップロードと名前くらいでOKです。一番下にある「Create」をクリックすれば、NFTアートの完成。

こだわりたい方は、さらに情報を入力していきましょう。

③下にスクロールすると、コレクション選択ボックスがあります。先ほど作ったコレクションを選択してください。

④:作品の詳細を設定します。

  • Properties:グループ分けの設定
  • Levels:ステータスの設定
  • Stats:統計情報が設定できる
  • Unlockable Content:ロック解除の有無
  • Explicit &Sensitive Content:刺激的な作品かどうか

上記の中で一番使われるのは「Propertie」なので、ちょこっと解説すると、これは作品の属性みたいな感じです。NFTアートを探すときに「フィルター」を設定すると思いますが、それです。

上記の例だと、「青色の背景の作品がほしい。」って人に届きます。※Typeの項目は、全作品統一してください。

⑤出品するときに必要な情報の入力です。出品しない人は無視でOK。

  • Supply:限定販売枚数
  • Blockchain:売買につかうブロックチェーン
  • Freeze metadata:データ凍結の有無

それぞれサクッと完了させましょう。「Supply」は基本的に1枚がおすすめ。量産しても価値がないので。

※「Freeze metadata」を有りにすると手数料がかかります。これは、Openseaが潰れたときでも、作品が永久的に残る設定です。出品する時はぜひ設定しておきましょう。

すべての入力が完了したら、「Create」をクリックしてNFT化は終了です。お疲れ様でした(^ ^)

補足:作ったNFTアートの確認方法

NFTアートの確認は、事前に作成したコレクションから可能です。

NFTアートをOpenseaで出品する手順


NFTアートの出品方法についても軽く解説しておきます。

手順は下記の通り。

  • 手順①:Openseaから「Sell」をクリック
  • 手順②:販売方法を決定して出品

こんな感じで、わりと簡単に出品できます。
具体的な手順については「【無料】NFTアートが作れるおすすめアプリ5選【出品まで解説】」の後半で解説しているので、参考にどうぞ。

悲報:NFTアートはほぼ売れません

残念ながら、NFTアートを出品して売るのは結構難しいです。

なぜなら、すでに人気作品が根付いていて、新規のクリエイターさんの作品は、購入者に届きづらいから。

例えば、「CNPJ」という話題の作品。
安く買えて高く売れるので非常に人気です。

こういった作品が多くなってきてるので、新規クリエイターさんは売るために工夫が必要になります。

NFTアートで稼ぎたい人は、下記の記事を参考にすると、いい状態でスタートできると思います。
»【悲報】NFTアートは売れません|売るコツ5つとテクニック集あり

まとめ:NFTアートは初心者でも簡単に作れます


この記事をふり返ります。

NFTアートの作り方

  • その①:絵を描いてみる
  • その②:Openseaでコレクションをつくる
  • その③:OpenseaでNFT化する

上記の通り。全て無料で可能です。30分くらいあればサクッと完成すると思うので、ぜひお試しください。

稼ぐには国内暗号資産取引所が必要です

なお、出品したNFTアートは仮想通貨で取引されます。

仮想通貨を日本円に換金するためには国内暗号資産取引所の口座開設が必要になりますので、まだ済んでいない方は先にそちらを完了させましょう。

おすすめは「bitFlyer」です。各手数料が無料で1円から取引することが出来ます。

口座開設も10分あれば終わるので、ぜひトライしてみて下さい。
»bitFlyerで口座開設をする

人気記事【初心者向け】WordPressでアフィリエイトを始める方法

人気記事【再現性あり】アフィリエイトで月1万円の稼ぎ方9ステップ