【勘違い】仮想通貨は危険すぎる?|理由3つとよくある勘違いを紹介

悩む人「身近な人が仮想通貨を始めたのですが、危険ではないですか?あとで借金とか背負わないかな…。」
こういった悩みを解決します。
本記事の内容
- 仮想通貨は危険すぎる理由3つ
- 仮想通貨によくある勘違い
- 危険性を理解していれば問題なし
この記事を書いているぼくは、実際に仮想通貨を購入しています。ブログ歴も2年近くありますので、内容の信頼につながるかと。
本文前の書き出し
「父が仮想通貨を始めたのですが、 危険 では…。」と同じように悩んでいませんか?
この記事では、仮想通貨の危険性とよくある勘違いについて紹介しています。
記事を読むことで、仮想通貨の実態を知ることができますので、危険性に不安を持つ人は、ぜひ御覧ください。
※専門用語はすくないので、初心者でも理解できる内容となっています。
もくじ
仮想通貨は危険すぎる理由3つ

仮想通貨の危険性は次の3つです。
- その①:詐欺やハッキングがある
- その②:価値が0になる可能性がある
- その③:勧誘など初心者潰しがある
その①:詐欺やハッキングがある
仮想通貨をやっていると、詐欺やハッキング被害に合うこともあります。
なぜなら、仮想通貨は「データ上の資産」ですので、手元にあるわけでは無いからです。
例えば、会社のメールにウイルスが発生して、情報漏えいのニュースは多々ありますよね。イメージはそれです。

実際に、そういった事件も起きてますので、 危険性 は無視できないでしょう。
仮想通貨の取引を始めるなら、詐欺やハッキングには十分気をつけるようにしてください。
仮想通貨は、「 暗号資産取引所 」で取引されています。
そのため、取引所のセキュリティ対策がしっかりしていれば、ある程度の安心はできるでしょう。
ちなみに、国内では「コインチェック」がおすすめ。
セキュリティの高い取引所なら安心
過去に1度、ハッキング被害にあってからより強固なセキュリティ対策がされています。≫コインチェックハッキング事件
それゆえに、3年連続アプリダンロード数では1位を獲得です。

始めるなら、コインチェックのような信頼できる取引所を選びましょう。
≫【無料】コインチェックで口座開設する5つの手順|画像つきで解説
その②:価値が0になる可能性がある
仮想通貨の価値は、時間によって上下します。
上がるときは上がりますが、下がるときは下がるので、0になる可能性もあるわけです。
0になれば、もちろん投資してきたお金はパーになるので、その点の危険性は理解しましょう。
とはいえ、最近のチャート分析や普及度からみても、価値が0になることはほぼ無いと言えるので、「やめたほうが良い」とは言えませんね(-.-;)
ちなみに、上記は「ビットコイン」の今後の予想グラフでして、白線の通り価値が上がると期待されています。
その③:勧誘など初心者潰しがある
仮想通貨を始める人は、たいてい無知識のままスタートするので、勧誘されがちです。
Yahoo知恵袋でも、勧誘の話しはけっこうありますね。

こういった勧誘には、たいてい損することになりますので、絶対に受けないようにしましょう。
ちなみに、上記の質問に対しての回答は次のとおりでした。

仮想通貨は、基本グループで行う投資ではありませんので、勧誘には乗らないようにしましょうね(*´ω`*)
仮想通貨投資なら「ガチホ」が最強
ガチホとは、「長期的に投資するスタイル」のことでして、チャート分析やトレード知識は一切不要の投資方法です。
詳細については、下記の記事をどうぞ。
≫仮想通貨は「ガチホ」が最強です|3つの理由とおすすめの銘柄
仮想通貨によくある勘違い

仮想通貨への勘違いを正しましょう。
- ×借金を背負う可能性がある
- ×必ず儲かる仕組みになっている
×借金を背負う可能性がある
仮想通貨は、お金を借りるわけではありませんので、借金が発生することはありません。
仮想通貨の価値が下がったとしても、投資資産が0になるだけ。
マイナスになることはありませんので、ご安心を。
ただし、詐欺にあった場合は借金を背負う可能性もありますので、やはり勧誘などには注意が必要です(-.-;)
×必ず儲かる仕組みになっている
「仮想通貨は稼げる」と聞きますが、ゼッタイはありません。
確かに、最近の高騰はすごくて、実際に利益を得ている人は多いです。
しかし、必ず稼げるわけではありませんので、安易な気持ちで始めるのはやめておきましょう。
事前に調べつつ、チャレンジするべきです。
事前に知っておくべきこと
下記の記事でご紹介している内容を知っていれば、安心して始めることができます。初心者の人は、必ず目を通すようにしましょう。
≫【初心者向け】仮想通貨の投資をする前に知っておくべき3つのこと
危険性を理解していれば問題なし

今回は、仮想通貨の危険性3つをご紹介しました。
仮想通貨の危険性3つ
- その①:詐欺やハッキングがある
- その②:価値が0になる可能性がある
- その③:勧誘など初心者潰しがある
とはいえ、知っていれば対策できるものがほとんどです。
筆者の意見としては、価値が下がりやすい「日本円」を貯金するよりも、将来に期待できる「仮想通貨」に投資するべきと考えています。

- 日本円:360,000円 +0円
- ビットコイン: 552,673円 + 19万円
事実、2017年から2020年まで積み立てていたら、19万円の利益を獲得していることになります。
日本円はもちろん利益0(-.-;)
「あのとき始めればよかったな…。」と後悔する人も多いので、危険性を理解しつつ始めてみましょう。
仮想通貨投資の始め方
- その①:暗号資産取引所で口座開設
- その②:日本円を入金する
- その③:ビットコインを購入する
- その④:ビットコインを売却する
上記手順でスタートできます。
ちなみに、投資費用以外にかかるお金は0です。
「周りから進められている」「興味をもっている」人は、この機に始めてみてくださいね(*´ω`*)