CoincheckからBINANCEへの送金方法を5つの手順で解説

悩む人「CoincheckからBINANCEへ通貨を送金したいのですが、手順がわかりません…。初心者にはちょっと難しそうで、とても不安なのですが、わかりやすく教えてほしいです!」
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- Coincheck→BINANCEへの送金手順
- 送金時の注意点
この記事を書いているぼくは、実際に仮想通貨の取引を行っています。さらに、ブログを使って世界に仮想通貨のノウハウを発信していますので、記事の信頼性につながるかと。
もくじ
Coincheck→BINANCEへの送金手順

つぎの通りです。
- その①:BINANCEで口座を開設
- その②:Coincheckで通貨を購入
- その③:BINANCEでアドレスを取得
- その④:Coincheckにアドレスを入力
- その⑤:CoincheckからBINANCEへ送金
その①:BINANCEで口座を開設する

まずは、BINANCEで口座を開設しましょう。メールアドレスとパスワードで簡単開設できますので、初心者でも楽勝です。
詳しい手順は「【即完了】BINANCE(バイナンス)の始め方|4つの手順でOK」をご覧頂ければ理解できるかと。
その②:Coincheckで通貨を購入する

CoincheckでBINANCEに送金する仮想通貨を購入しましょう。
なお、送金におすすめな通貨は「ビットコイン(BTC)」「リップル(XRP)」「イーサリアム(ETH)」の3つです。DeFiを利用したい方は「イーサリアム(ETH)」を購入しておくと良いかもです。
Coincheckでの取引方法については「【初心者向け】コインチェックでイーサリアム(ETH)を購入する方法」をどうぞ。
コインっチェックで口座開設は必須です
まだCoincheckで口座開設が済んでいない方は、送金に必要ですのでサクッと開設してきてください。※結果的に日本円でBINANCEの取引が行えるようになります。
無料&簡単に開設出来ますので「【無料】コインチェックで口座開設する5つの手順|画像つきで解説」を御覧ください。
その③:BINANCEでアドレスを取得
次に、BINANCEで送信用アドレスの取得です。
※今回は、例として「ビットコイン(BTC)」の送金アドレスを取得します。他の通貨でも手順は同じなので、参考にしてください。
手順は下記の通り。
- ①:「ウォレット」→「フィアットと現物」
- ②:検索に「BTC」をクリックし「入金」を選択
- ③:BTCの入金アドレスを取得
①:「ウォレット」→「フィアットと現物」

BINANCEトップページから「ウォレット」をクリックし、表示されるタスクから「フィアットと現物」を選択しましょう。
②:検索に「BTC」をクリックし「入金」を選択

検索欄にアドレスを取得したい通貨を入力します。今回の場合ですと「BTC」ですね。検索をかけると目的の通貨が表示されますので、「入金」をクリックして下さい。
③:BTCの入金アドレスを取得

「入金」をクリックすると、上記のようにアドレスが表示されますので、コピーすれば送金用アドレスの取得はOKです。
その④:Coincheckにアドレスを入力
BINANCEでアドレスが取得できたら、Coincheckに入力していきます。こちらも超簡単なのでご安心を。
手順は次の通り。
- ①:「暗号資産の送金」をクリック
- ②:ビットコインを送るをクリック
- ③:新規ラベル・宛先にBINANCEを入力
①:「暗号資産の送金」をクリック

Coincheckのトップページから「暗号資産の送金」をクリックします。
②:送金する通貨を選択

BINANCEに送金する通貨を選択します。今回は「ビットコイン(BTC)」を送金したいので、「Bitcoin」を選択します。
③:新規ラベル・宛先にBINANCEを入力

新規ラベルと宛先を入力します。
具体的にはつぎの通り。
- ラベル:BINANCE
- 宛先:先程取得したアドレスをペースト
上記2つを間違いなく入力して、SMSを送信後に6桁のコードを入力して追加すれば完了です。
その⑤:CoincheckからBINANCEへ送金

最後に、送金する金額を入力します。
手数料のかかる通貨もありますので、いっぺんに送金しちゃうのがおすすめです。
ちなみに、ビットコインの手数料は0.0005BTC、日本円にすると2,400円くらい。こちらのチャートを見るよわかりやすいです。なお、イーサリアムはこちら、リップルはこちらを参照ください。
入力が完了したら「送金」をクリックしましょう。二段階認証が求められたらコードを入力すればOK。送金の完了には時間がかかりますので、気長に待ちましょう。(30分~60分くらいかかります。)
入金完了の確認方法

送金が完了すると、Coincheck側での送信履歴に「完了」と表示されます。また、BINANCE側では「フィアットと現物」画面で入金された金額が表示されますので確認ください。
以上でCoincheckからBINANCEへの送金は完了です!お疲れさまでした(`・ω・´)ゞ
送金時の注意点3つ

つぎの通りです。
- その①:送金アドレスは間違えないように
- その②:コインによって手数料は違う
- その③:送金には時間がかかります
その①:送金アドレスは間違えないように
BINANCEで取得できる「送金アドレス」は1文字も間違えないようにしましょう。1文字でも間違えてしまうと、送金ができなくなってしまいますのでご注意を。
なお、アドレスの取得の際にはアドレス横の□□をクリックすればコピーできますので、利用してくださいね。

その②:コインによって手数料は違う
送金にかかる手数料は仮想通貨によって違います。
例えば、つぎの通り。
- ビットコイン(BTC):0.0005BTC
- イーサリアム(ETH):0.005ETH
- リップル(XRP):0.15XRP
手数料をおさえたい方は「リップル(XRP)」がオススメでして、0.15XRP=13円ほどです。しかし、リップルはBINANCE内でアルトコインをそのまま購入できませんので、「リップル→ビットコイン→アルトコイン」の手間がかかります。
なお、アルトコインとはビットコイン以外の仮想通貨の総称です。
その③:送金には時間がかかります
CoincheckからBINANCEへの送金には30分〜60分くらいかかります。送金時は「あれ…送金したのにぜんぜん反映されない。」なんて不安に思うかもですが、安心してすこし待ちましょう。
また、時間や手数料がかかることから送金は小刻みに行うのではなく、いっぺんに送金してしまったほうがお得ですので、覚えておいてくださいね。
送金が完了したらBINANCEでコインを購入しよう

今回はCoincheckからBINANCEへの送金方法についてご紹介しました。
振り返るとつぎの通り。
- その①:BINANCEで口座を開設
- その②:Coincheckで通貨を購入
- その③:BINANCEでアドレスを取得
- その④:Coincheckにアドレスを入力
- その⑤:CoincheckからBINANCEへ送金
送金が完了したら、早速BINANCEで仮想通貨を購入しましょう。BINANCEで購入できる通貨は、日本の暗号資産取引所では扱っていないものが多く、NFTゲームなどに利用できます。
なお、購入方法については「BINANCE(バイナンス)で仮想通貨を取引する手順3つ【画像付き】」を参考にしてみてください。