ビットコインはほったらかしでOKです|ストレスフリーで運用しよう

悩む人「ビットコインはほったらかしでもいいの?何も手をつけないと、どうしても不安です、、、。ほったらかしの注意点や強みを教えてください!」
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- ビットコインはほったらかしOK
- ビットコインほったらかしの注意点3つ
- ビットコイン投資の始め方【初心者向け】
この記事を執筆した筆者は、実際に仮想通貨をほったらかし運用をしています。ビットコインではなくイーサリアムですが、ほぼ違いはありません。なので、記事の内容は参考になるのかなと。
もくじ
ビットコインはほったらかしOK

結論、ビットコインはほったらかしOKです。
ほったらかし最大の強みはストレスフリー
『ほったらかし=何もしなくて良い』ということで、難しい知識やスキルは不要。つまりストレスを感じることがありません。
例えば、仕事で資格を強制されることがあると思いますが、勉強がむずかしくて、かなりストレスですよね。スキルを高める点において、資格取得は効果的ですが、別に無くても食べていけます。
ビットコイン投資も同じく、勉強することで投資スキルを高められます。ただ、ほったらかしでも利益に期待できるなら、無理する必要はないんです。
逆に、間違った情報を覚えてしまうと損するかもです。初心者が行う投資は、ほったらかし運用が最適でしょう。
ほったらかしは正しい投資スタイル
ちなみに、ほったらかしは『ガチホ
』と呼ばれる投資スタイルです。ほったらかしというと、適当な投資方法に思えますが、しっかりとした戦略がありますのでご安心を。ここで、ビットコインのチャートを見てみましょう。
上記のとおり。ビットコインの性質はゆったりとした高騰です。つまり、長期間ほったらかしとの相性はかなりマッチしてます。
利益の可能性があるガチホ投資で、初心者の方はビットコイン投資にトライしてください。
なお、ガチホ最強説については【初心者向け】仮想通貨は「ガチホ」が最強|3つの理由と注意点を解説をどうぞ。
仮想通貨の成績が良い人はほったらかしです
上記のとおり。亡くなった方、忘れてた方とほったらかし勢の利益成績は高いです。ほったらかしの間に、仮想通貨の価値がどんどん高騰しています。つまり、ほったらかし最強。
「でも、必ず高騰するわけじゃないよね?」と、不安を思う人もいると思います。実際そのとおりで、ほったらかしだから稼げるなんてことはありません。
値動きがどのようになるか、それは誰にもわかりませんので、ほったらかし運用する人は、とにかく信じること。信じてビットコインを保有し続けましょう。
仮想通貨やNFTを始める方は、詐欺に十分注意しましょう。
「ゼッタイ稼げるから…。」のようにDMで声をかけてきたら100%詐欺。資産が盗まれます。
基本、仮想通貨やNFTは、『自分の身は自分で守る』スタイルなので、注意点を理解しつつ、楽しむべきですね😊
— りょう@ブログ (@ryoseiblog) May 7, 2022
無理はしないこと。それが1番
初心者がプロのように運用することは不可能です。なぜなら、まったく知識がないから。わずかな知識でチャートを意識しても時間の無駄。無理はしない方がいいです。
また、ビットコイン投資で人生逆転を狙うのはNG。大変危険なので、ワンチャンくらいの意識で投資するべき。無理して失敗したら、それこそ人生が変わります。無理することのリスクは大きいです。
ちなみに、ビットコイン投資最大のリスクは行動しないことです。これについては「【思考修正】ビットコイン最大のリスクを紹介|時代に取り残されます」を読んでもらうと理解できると思います。
ビットコインほったらかしの注意点3つ

次のとおり。
- 価値が下がっても損切りしない
- ほったらかしでも情報収集はすべき
- 余剰資金で投資する
価値が下がっても損切りしない
ビットコインの価値は下がることもあります。仮想通貨なので当たり前ですけどね。しかし、初心者の方は値が下がると焦ってしまって、すぐに損切りに動いてしまいます。
ただ、そこで損切りするのはビットコイン投資としては間違いなので、一旦様子をみましょう。過去のチャートを分析するとイメージしやすいかもです。

上記のとおり。ビットコインは暴落しても、また高騰することがありますので、辛抱強くもっておくべきです。初心者が損切りとか考えるのはハードル高いので、無視しましょう。
ほったらかしでも情報収集はすべき
ほったらかしでも情報収集はしておきましょう。なぜなら、リスクを下げられるから。ビットコイン投資の最重要リスクヘッジです。
情報収集は正しい行動をするために必要です。ビットコインを運用しながら、分からない部分をググって、その都度解決しましょう。
ぼくの例ですが、なにも知らない状態でイーサリアムを6万円ほど購入しました。分からない所をその都度ググって、解決していますが、全く問題ありませんよ。むしろ徐々に利益が出てくるのでありがたや〜( ´∀`)
余剰資産で投資する
最大のリスクヘッジはこちら。生活につかうお金を切り詰めて、ビットコイン投資をする人もいますが、それは危険です。価値が下がることも考え、『捨てても良いお金』で投資すべき。
余剰資金を生み出すコツは次のとおり。
- スマホプランの見直し
- 低燃費な運転
- コンビニやAmazonを無視する
シンプルに、無駄金は使うなってことです。コンビニとかAmazonを見ると、買いたくなってしまうので、基本無視しましょう。それだけで、結構お金が貯まるはず。
余剰資金が生まれたら、ビットコインを買いましょう。500円からでも購入可能なので、すぐトライ可能です。【超初心者OK】ビットコイン投資のやり方を解説|失敗0で始めよう!を参考に、ほったらかし運用スタート!
ビットコイン投資の始め方【初心者向け】

次のとおり。
- 暗号資産取引所で口座開設
- 日本円を入金
- ビットコインを買う
詳しい手順は「【超初心者OK】ビットコイン投資のやり方を解説|失敗0で始めよう!」を参考にしてみてください。画像付きなので、失敗はないかなと。
暗号資産取引所はコインチェック一択
初心者はコインチェック一択。いくつか取引所を使ってみましたけど、圧倒的にコインチェックが使いやすい。ビットフライヤーも良いですが、ちょっと難しかったですね、、、。
ちなみに、コインチェックには積立設定ができます。「月イチ・毎日」の2つから選べて深く考える必要はありません。ストレスフリーでつみたて可能です。
コインチェックの口座開設は「【無料】コインチェックの口座開設5ステップ|最短10分で完了」をどうぞ。積立設定は「コインチェック積立のやり方を解説|1年で倍の利益の可能性もあり?」で解説しています。
悲報:99%の人は行動しません
残念ながら、この記事を読んだ99%は行動しません。
ただ、ビットコインは行動しなければ利益がでませんので、まずは買ってみるのが正解。行動しないこと、それが最大のリスクです。
なお、ビットコインは500円から始められます。取引所の口座も無料で開設できますので、ハードルは低いですよ( ´∀`)
【超初心者OK】ビットコイン投資のやり方を解説|失敗0で始めよう!を参考にして、すぐに行動しましょう。
それでは、今回は以上です。