mugblog Written by mug

NFT詐欺に有効な対策法6つ【安全に資産を保管する方法】

NFT

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

悩む人「NFTの詐欺対策を教えて下さい。Twitterとかでよくメンションされるのですが、あれどうにかならないの?せっかくNFTを購入したので、ゼッタイに盗まれたくないです!!」

こういった悩みを解決します。

本記事の内容

  • NFTの詐欺に対策する6つの方法
  • NFTの保管はハードウェアウォレットがおすすめ

この記事を執筆したぼくは、実際にNFTを所有しています。また、今回紹介する対策によって、これまで詐欺の被害を防ぐこともできてるので、信頼の担保につながるかと。

NFTの詐欺被害が増えていますよね…。

  • 詐欺アカウントからのメンション
  • 偽サイトの表示
  • MetaMaskの乗っ取り
  • 見知らぬNFTの追加

こういった被害報告がされています。

ぼくもTwitterで詐欺アカウントによくメンションされているので、不安でしょうがない。ということで、今回は詐欺対策をご紹介しました。

記事を読むことで、限りなく安全にNFTを楽しむことができるので、ぜひ参考にしてみてください。

本記事の目次

NFTの詐欺に対策する6つの方法

NFTの詐欺に対策する6つの方法

次のとおりです。

  • ①:Free Wi-Fiは使わない
  • ②:MetaMaskとツイートしない
  • ③:Twitterの詐欺メンションを防ぐ
  • ④:怪しいアカウントはフォローしない
  • ⑤:見に覚えのないコレクションは触らない
  • ⑥:MetaMaskのシークレットリカバリーフレーズは絶対に教えない

どれも簡単にできる対策なので、必ず行いましょう。

①:Free Wi-Fiは使わない

Freee Wi-Fiは使わないように意識するのも対策になります。

というのも、世の中にはなりすましFree Wi-Fiを使って、通信情報を盗む人たちがいるからです。

仮に、情報を盗まれた場合は、そのまま保管するウォレット内の資産を抜き取られてしまうかも…。

とはいえ、外出時は使わざる負えないときもあるので、そんなときは「VPN接続」を利用すると安全にインターネットを利用することが可能です。

あと、楽天モバイルならデータ制限になっても普通にYou Tubeとか見れるので、Wi-Fiを気にする必要はありません。固定費削減なども考えてもおすすめです。

②:MetaMaskとツイートしない

一度やってみるとわかりますが、「MetaMask」を含めてツイートすると、詐欺アカウントがリプ欄に沸きます。

これは完全にMetaMaskアカウントを乗っ取るための詐欺リプです。

なので、「MetaMask」とツイートしない。もしくは、リプがきても無視する。これで被害に合うことはありません。

ちなみに、「メタマスク」とカタカナでツイートした場合は詐欺リプが来ませんでした。たぶん海外だけの手法なんですかね。ただ、日本でも増えてくると思うのでご注意を。

③:Twitterの詐欺メンションを防ぐ

毎日のように、通知欄に怪しいアカウントからメンションされてるんですよね…。非常に迷惑でした。

これの対策法は、通知設定をいじることです。

  • 1.メールアドレス未登録の通知を拒否
  • 2.電話番号未認証のアカウントからの通知を拒否

上記にチェックを入れれば、通知欄は平和になります。

なお、この対策法はししとうさんに教えていただきました。以降、ぼくの通知欄はとても平和に!ありがとうございました(*´ω`*)

④:怪しいアカウントはフォローしない

SNSには偽のアカウントが多く存在します。

ちょっとでも不審に感じるようなら、フォローは辞めておきましょう。DMやリプで詐欺のターゲットにされてしまうので…。

怪しいアカウントの見分け方は次のとおり。

  • 公式マークの有無
  • ツイート数や開設日
  • フォロワー数

見覚えのあるアイコンだけで判断すると非常に危険なので、必ずプロフィールやツイート内容を見て、安全なアカウントのみフォローしてください。

⑤:見に覚えのないコレクションは触らない

最近はあまり聞かなくなりましたが、これも覚えておきましょう。

Opneseaのコレクションを開くと、受け取った覚えのないNFTを保有していることがあります。

これはゼッタイに触らないでください。過去に、見知らぬNFTを触ったがゆえに、500万円くらいの資産が抜き取られたなんて被害報告もありました。

なお、ぼくのコレクションにも下記のように怪しいNFTが保管されています…。触らないよう完全無視です。

「なんだか知らんけど、NFT増えてるやったー。」は非常に危険なので、くり返しですが、ゼッタイに触らないでください。

⑥:MetaMaskのシークレットリカバリーフレーズは絶対に教えない

これは最重要です。

MetaMaskには、それぞれの人に「シークレットリカバリーフレーズ」が設定されています。

こちらを他人に知られてしまうと、MetaMask内の資産が100%抜き取られるので、ゼッタイに教えないでください。

「NFTを渡したいからフレーズを教えて。」とかありえないので、無視しましょう。NFTを受け取るのに必要なのは「MetaMaskアドレス」だけです。

シークレットリカバリーフレーズの確認方法

MetaMaskのフレーズを忘れてる人も多いと思うので、誤って流出しないよう改めて確認しておきましょう。

詳しい手順は【復元】MetaMask(メタマスク)シークレットリカバリーフレーズを忘れた時の対処法にて解説しています。

NFTの保管はハードウェアウォレットがおすすめ

NFTの保管はハードウェアウォレットがおすすめ

おまけで、保有するNFTを安全に保管する方法を紹介します。

それが「ハードウェアウォレット」です。

こちらは、通信環境から隔離した状態で保管できるウォレットでして、ハッキング対策として超有効な方法となります。

ハードウェアウォレットのメリット

次のとおり。

  • 秘密キーの管理を自分でできる
  • 取引所のハッキング被害を心配しなくて済む
  • 仮想通貨資産の取引履歴が簡単に確認できる
  • MyEtherWalletとも連携可能
  • さまざまな外部ウォレットやアプリケーションと連携できる
  • 相互感性のあるウォレットアプリを安全に使える

大切な資産を守りたい人は、購入をおすすめします。
»ハードウェアウォレットLedger Nano S Plus

使い方動画はこちらが分かりやすいです

まとめ:NFTの詐欺対策をして安全に始めよう

まとめ:NFTの詐欺対策をして安全に始めよう

NFT詐欺対策を振り返ります。

  • ①:Free Wi-Fiは使わない
  • ②:MetaMaskとツイートしない
  • ③:Twitterの詐欺メンションを防ぐ
  • ④:怪しいアカウントはフォローしない
  • ⑤:見に覚えのないコレクションは触らない
  • ⑥:MetaMaskのシークレットリカバリーフレーズは絶対に教えない

上記のとおりで、どれも簡単に対策できる手段です。必ず実践してください。

失敗しないNFTの始め方

本記事で解説した内容をすべて実践することで、安全にNFTを楽しむことができます。

NFTに興味を持っている人向けに、「失敗しないNFTの始め方」の解説記事を作成したので、ぜひ参考にしてトライしてみて下さい。この一歩で人生変わります。

»【完全版】失敗しないNFTアートの始め方|2022年からでも遅くない

人気記事【初心者向け】WordPressでアフィリエイトを始める方法

人気記事【再現性あり】アフィリエイトで月1万円の稼ぎ方9ステップ